
Weekly Jointly improvised event by Oannes plus One or Two at Nazuna!!!
♬
写真家-上岡智子とHalf of Oannes山田哲也の共作写真展
「廃・花・舞写真展」に合わせて
満を持してOannesは、
あらゆる意味で極限に挑むかのような!!
夢のようでも究極でもある!
マラソン-イベントを開催致します。
♬
11月の毎週「日曜日」午後6時開演
その都度、豪華な音楽家をゲストに迎えての
即興コラボレーション・イベントです。
♬
Oannesの山田(dance)とnuduca(guitar)は
毎週毎週まったく違う心境と感性で
自分たちの創造性の限界を極める覚悟をで....
命を削りながら即興に挑みます。
もうなんか改めて新しい水平線に帆船でもって乗り出すのです。
♬
11月1日(Sun.)- Oannes(山田哲也/dance・nuduca/guitar+α)
***** [11/1-予約満席御礼]
11月8日(Sun.)Oannes + 増渕信吾/尺八
***** [11/8-予約満席御礼]
11月15日(Sun.)Oannes + 櫛谷結実枝/バイオリン
***** [11/15-予約満席御礼]
11月22日(Sun.)Oannes + ツルタハル/オカリナ
***** [11/22-予約満席御礼]
11月29日(Sun.)Oannes + Mora-tau/シンセサイザー+妻木律子(ダンス)
***** [11/29-予約満席御礼]
♬
ゲストメンバーも目を見張る多彩さ!
世界を揺るがすコロナ下における世界最大のイベントとなるでしょう。
感染予防の観点から入場数を限定しての開催とはなりますが、
皆様のご来場心よりお待ちしております。
‿♩.‿♪♬‿♪♬‿♩
♬
但し、観覧には電話予約をお願い致します。
☎0282-21-7273「Book & Cafe なずな」まで。
ネット上の御予約は受け付け致しませんので
お手数でが御座いますが宜しくお願い致します。
---------------------
※全会、開場17:00、開演18:00
(11/15のみ、開場18:00、開演19:00)
毎回、これも感染予防の観点から
集中した即興performanceを30分程度演じます。
※各回とも、感性予防対策の上
観客定員10名程度で行ないます。
ダンスパフォーマンスという
動きの大きい表現を安全に行なうため
入場は18歳以上の方のみに限定させて頂きます。
※入場料は御座いませんが
カフェにてドリンク等の御注文をお願い致します。
※昼間カフェは通常営業致しますが
15:00に一度閉店いたします。
※駐車場の御用意は御座いません。
申し訳ありませんが最寄りの駐車場を御利用下さい。
-
-----------------------------
会場:Book & Cafe なずな
栃木市倭町1-21
☎0282-21-7273
--------------
----------------

★11月1日(Sun.)- Oannes
初日はまずはOannesの2人のみでのperformanceです。
☆踊り:山田哲也
宇都宮市生まれ。マチコラクシュミーのもとで南インド古典舞踊バラタナティアムを始める。2008年からは南インド、チェンナイでShobana Chandrakumar氏に師事し学んでいる。2009年に南インド、チェンナイでパフォーマンスを行う。また、即興パフォーマンスユニット「Oannes」としても活動している。踊る身体を妻木律子氏に師事。東京なかの国際ダンスコンペティション2012、チームプライズ賞受賞。2018年にオペラ"霊媒"に出演し好評を博す。
ギターとぬいぐるみ=nuduca
本名Nyarlathotep。その、這い寄る混沌としてあらゆる時空に遍在する驚異の属性を秘匿するため、 nuducaの変名で、ささやかな単純労働である世界征服に勤しんでいる。そして今日も、眷属である「怪獣でっこん」を率い、歴史の闇に紛れて暗躍するのであった。
♬
-----------------------------

★11月8日(Sun.)Oannes + 増渕信吾/尺八
☆尺八:増渕信吾
民謡教室を営む父の元で、幼少より邦楽(尺八)に親しむ。大学時、都山流尺八を平山介山師に師事すると同時に、琴古流尺八を父である増渕歩童に、その後、中尾志童師に師事。箏曲を中心に音楽活動を続ける一方、宇都宮市の伝統文化ふれあい教室での小学校訪問は、すでに15年以上継続。また、民謡歌手、古田佳子の「舞琉華瑠」(ブリューゲル)にて、二枚のアルバムレコーディングにも参加。
琴古流尺八光竹会、竹峰会に所属。栃木県三曲協会、宇都宮市文化協会会員。
♬
-----------------------------

★11月15日(Sun.)Oannes + 櫛谷結実枝/バイオリン
☆バイオリン: 櫛谷結実枝
滋賀県出身。栃木県宇都宮市在住。
幼少の頃よりクラシックバイオリンに親しみ、神山交響楽団などで演奏。
過去エレキバイオリンでロックバンドのサポートやインストユニットなどでも活動。
現在は北欧の伝統音楽、教会音楽などを好み、様々なミュージシャンと共演する他、朗読とのコラボレーションでも活動している。
また県外から素晴らしい北欧音楽ミュージシャンの招聘も積極的に行っている。official site↓
https://yumie-kushitani.jimdosite.com/♬
-----------------------------

★11月22日(Sun.)Oannes + ツルタハル/オカリナ
☆オカリナ:ツルタ ハル
小中学校を通して吹奏楽部に所属し
音楽の楽しさを知る。
20代から本格的に音楽活動開始。
主に美術館、カフェ、レストラン、ホテル等で演奏し評価される。
現在は宇都宮市を中心に活動中。
2016年5月よりコミュニティーセンターにて
オカリナ講師を務めている。
アーティスト『ツルタ ハル』として、
オカリナだけでなく、弾き語り、そして楽曲依頼などを受け、好評を博している。
(卵明舎、下野豆富あらた家 etc.)
ブログ「ツルタハル日記」(スケジュール等)↓
https://harutsuruta.amebaownd.com♬
-----------------------------


★11月29日(Sun.)Oannes + Mora-tau/シンセサイザー+妻木律子(ダンス)
☆シンセサイザー:mora-tau
宇都宮市出身。
即興音楽/実験音楽/環境音楽
2009年頃から活動を続けている。主な楽器はシンセサイザー。
作品は下記アドレスにアップしています。
https://mora-tau.bandcamp.comhttps://hearthis.at/mora-tau/https://soundcloud.com/mora-tau/https://www.youtube.com/user/sleepshow
☆舞踏:妻木 律子
舞踊家。2004年に南宇都宮にある大谷石蔵を利用したユニークなスタジオbe offを設立。
be offの運営、プロデュースを主軸に、保育園・小学校・美術館等でもワークショップを行い、
地域創造事業として「からだを養う場作り」を有機的に展開する。文化庁派遣在外研修員として、
マース・カニンガムスタジオにてダンサー研修(1990年から1991年)、ロンドン The place にて
コミュニティダンスのオーガナイザー研修(2004年)を行う。
-----------------------
Book & Cafe なずな
-
-
-----------------------


「廃・花・舞写真展」 at 「Book & Cafe なずな」
posted by nuduca at 01:05|
topics
|

|